住宅診断のご相談はこちらLINEで相談

住宅診断・ホームインスペクションなら

家づくりチェックプロ

夢のマイホーム
後悔しないために。

家づくりチェックプロは
新築工事中の施工品質を検査するサービスです。

※現地訪問の検査も全国対応しております
※一部地域で対応ができない場合がございます

家づくりチェックプロ とは

絶対に実施した方が良い

住宅診断・ホームインスペクション

家づくりチェックプロは、新築工事中の施工品質をチェックするサービスです。

新築工事中の「基礎・外壁・屋根」など、建物の構造や設備の状態を細かくチェックし、施工不良の有無、安全性などを客観的に調査します。家づくりチェックプロを活用することで、工事中の住宅トラブルを100%未然に防ぐことができます。

※すでに家を建ててしまった方でも対応可能

家づくりチェックプロは

こんな方におすすめです

こんな人におすすめ

施工ミスや手抜き工事を未然に防ぎたい

工事中は基礎や配管、防水処理、断熱材など、完成後には見えなくなる部分が多くあります。施工ミスがあっても、引き渡し後では修正が難しくなるため、早い段階でご相談ください。

こんな人におすすめ

工事中の施工が正しいか確認したい

問題なく工事が進んでいる!と言われても、本当に問題ないのか判断が難しいものです。第三者の専門家が検査を行うことで、適正な施工がされているか客観的に確認できます。

こんな人におすすめ

後々の修繕リスクを減らしたい

引き渡し後に雨漏りや断熱不足、床の傾きなどが発覚すると、修繕費が高額になることも。工事中にチェックすることで、不具合を未然に防ぎ、長く安心して住める家をつくることができます。

こんな人におすすめ

確認しきれない部分を診断してほしい

工事現場を見ても、専門的な知識がないと問題点を見抜くのは難しいものです。住宅診断を依頼すれば、細かい部分までチェックし、必要な改善点をアドバイスいたします。

近年、住宅トラブル相談が多発

新築住宅の80%が施工不良なのを知っていますか?

2022年は23,529件のトラブル相談が発生。多くの方が欠陥住宅に対して相談しているデータがあります。

何も対策せずお家づくりを進めていると​TVやSNSでみた『欠陥住宅』になるかもしれません!

検査をせずに家づくりを進めて

大変な事態になった事例

欠陥事例.01

基礎工事の不具合

基礎は建物を支える最も重要な部分ですが、施工不良があると、建物の沈下や傾きが発生する可能性があります。

型枠の歪みやコンクリートの打設ミスが原因で、ひび割れが起こることがあります。

欠陥事例.02

防水処理の不備

屋根や外壁、バルコニー、窓回りなどの防水処理が適切でないと、雨漏りや壁内部の結露が発生し、木材の腐食やカビの原因になります。

特に完成後には見えない部分の施工不良が多いため、専門的なチェックが必要です。

欠陥事例.03

断熱材の施工ミス

断熱材が適切に施工されていないと、冷暖房の効率が悪くなり、快適な室内環境を保てません。

また、すき間があると結露が発生し、カビや木材の腐食のリスクも高まります。

欠陥事例.04

配管・給排水の問題

配管の勾配が適切でないと、水がスムーズに流れず、逆流や異臭の原因になります。

また、水道管の接続不良や施工ミスにより、引き渡し後すぐに水漏れが発生するケースもあります。

これはほんの一部です…
もっとたくさんの事例があります

大切なマイホームだからこそ

家づくりチェックプロを活用

後悔しないために

第三者機関による検査

家づくりチェックプロに求められるのは住宅会社と繋がりのない、完全第三者の立ち位置であること。

できる限りお客様を通して住宅会社をやり取りを行います。一切の忖度なしに検査内容をお伝えし住まいの安全性をサポートさせていただきます。

途中での検査だから

施工し直しも実現

工事途中のミスは必ずあります。それに気づかず次の工程に進むからトラブルに繋がるのです。途中で検査をするから途中で直すことができるのです。

お客様、住宅会社双方にとっていいお家づくりができるようにサポートさせていただきます。

様々な視点で

専門家による徹底検査

検査は建築士がすればいいというものではありません。その職のプロだからわかることもあります。

検査結果を様々な視点から検討し、答えを導き出すことで思い込みや勘違いを防ぎ精度の高い報告書をご提出することができるのです。

家づくりチェックプロ

10個の検査項目

基礎底盤検査

建物の基礎工事のうち、コンクリートを打設する前の底盤部分の施工状況を確認。

基礎立上検査

住宅の基礎工事において、立ち上がり部分が設計通りに施工されているかを確認。

土台検査

建物の基礎と柱をつなぐ 「土台」 の施工状況を確認します。

屋根防水検査

雨漏りを防ぐために屋根の防水処理が適切に施工されているかを確認。

構造検査

建物の柱や梁、耐力壁などの構造部分が正しく施工されているかを確認。

防水検査

住宅の各部に適切な防水処理が施されているかを確認。

断熱検査

建物の断熱材が正しく施工されているかを確認します。

内装下地検査

壁や天井の仕上げ前に、下地材の施工状況をチェックする検査。

外部完了検査

外壁や屋根、バルコニーなどの外部工事が設計通りに完了しているかを確認。

内部完了検査

内装工事が完了した段階で、仕上がりの状態を確認する検査。

家づくりチェックプロが

選ばれる理由とは

選ばれる理由

本部所属の検査官による高品質な検査

一般的な住宅診断会社では外注の検査官が多いですが、『家づくりチェックプロ』はすべて本部所属の検査官が対応します。

外注では教育体制に差が出てしまい、検査の質が統一されにくいためです。

当社では厳格な検査基準に基づき、高品質な診断を提供できるよう、本部所属の検査官が責任を持って対応します。

選ばれる理由

社内会議を経た精度の高い検査報告書

従来の住宅診断検査では、検査官が単独で報告書を作成するため、検査精度にばらつきが生じることがあります。

家づくりチェックプロでは、検査結果を社内会議で確認した上で報告書を作成するため、複数の専門家の目でチェックが行われます。

誤りを防ぎつつ統一された高品質な報告書を提供できます。

選ばれる理由

カスタマイズ可能な検査プラン

すべての方に安心して家づくりをしていただきたいので、お客様ごとに現地検査内容をカスタマイズできるようにしてあります。

1工程からの検査が可能なので、必要箇所のみ調査を依頼できます。コストを抑えたい方には「リモート検査」も導入しています。

工事前・工事中を問わず、状況に応じた最適なプランで、無駄なく効果的な検査を受けられます。

実際に活用いただいた

お客様の声

01

親身になって教えてくれて安心しました

もともと他の会社さんで現地検査のお話を聞いていて、現地検査をしないとだめだなと思っていた矢先、家づくりチェックプロさんの広告を見たのが出会いでした。

リモート検査のことを聞いた時は少し不安を感じましたが問い合わせをした担当の方がとても親身になって教えてくれたので安心して利用することができました。

20代男性

02

住宅会社との打ち合わせにも入ってくれた

家づくりを始めたものの、お家について全然詳しくなくて不安だらけだったので、少しでも安心して家づくりをするために検査を依頼しました。

住宅会社の方の言っていることが理解できないときは打ち合わせに入っていただいたりしてくれるのでオプションもつけてよかったなと思います。

20代女性

03

とても満足して利用できました

私はどうしても現地検査がよかったので、問い合わせをさせていただいたところ快く依頼を受けてくださいました。

料金に関してもお見積りも早く出してくださいますし、他社よりも少し安いくらいの値段でサービス内容も充実していて、とても満足して利用させてていただきました。

40代男性

04

他社よりも圧倒的に安かった

私は家づくりの仕様を何度も変更していたので、きちんと間違いなく施工させれているか自分の目で確認をしたかったので、リモート検査という機会を利用して現場の確認に行くこともできました。

報告書がもともとほしかったのですが、検査に報告書を追加しても他社よりも圧倒的に安かったのでとても満足です。

30代女性

05

報告等も丁寧に作ってくれた

検査をしたかったのですが、家づくりの予算に余裕もなかったので断念していた時にこのサービスを見つけました。他のサイトだと60万円もかかると描いていて到底諦めていた時でした。

私の場合は検査費用も10万円以下に抑えることができたのに対して、報告等も丁寧にしていただけたので安心してお家づくりをすることができました!

30代女性

検査活動が分かる

検査実績ブログ

記事が見つかりませんでした。